疾病予防事業
被保険者・被扶養者のみなさまの健康保持増進のため、当健康保険組合は下記事業を推進しています。
利用方法[人間ドック・婦人科検診・脳ドック(55歳以上)]
健康保険組合の補助を利用する場合は、事前に被保険者が勤務する事業所を経由して申込書の提出が必要となります(任意継続被保険者の方は、健保組合へ電話でお申し込みください)。
ただし、生活習慣病健診・特定健診は別様式、脳ドック(50歳到達時)・PET検診は別方法での申し込みとなります。詳しくは健保組合までお問い合わせください。
健診当日は、健保組合が発行した「人間ドック等利用案内書」と「マイナ保険証等」を持参のうえ受診することで、利用料金の7割分(オプション項目除く)について補助を受けることができます。
- STEP1
被保険者・被扶養者は、受診を希望する契約健診機関へ予約をしてください。
健診機関契約施設一覧表 - STEP2
被保険者・被扶養者は、事業所へ受診の旨を申し出てください。
人間ドック等利用案内書発行申込書
記入例 - STEP3 事業所は健保組合へ受診の申し込みをしてください。
- STEP4 健保組合より「人間ドック利用案内書」を事業宛に送付します。
- STEP5 事業所より「人間ドック利用案内書」を被保険者・被扶養者宛に送付します。
- STEP6 被保険者・被扶養者は、「人間ドック利用案内書」と「マイナ保険証等」を持参のうえ受診してください。
- 参考リンク